宝登山へのハイキング おすすめコースは?駐車場は?ロウバイと梅は?
2016/03/16
埼玉県秩父市にある宝登山と言えば、長瀞の随一の観光名所!
また、早春にはロウバイや梅、桜の花が美しい花の山としても有名です。
今回は、この宝登山のハイキングのおすすめコースとアクセス、駐車場、ロウバイや梅や桜の花の見頃についてまとめてみました。
宝登山へのハイキング おすすめのコースは?
宝登山の標高は497mと低山なので、まさに初心者ハイカーさんにピッタリですが、野上駅から尾根歩きをすれば、ハイキングというよりちょっとした登山気分を味わえます。
今回のコースは歩行時間も2時間30分ほど(休憩時間を含まず)なので、
山登りは初めてという方向けのコースとなります。
では、野上駅から登山口に向かってスタートです。
◆野上駅
住宅地を進んでいくと、宝登山・長瀞アルプスの道標が
あちこちに見えてきます。
しばらく歩けば萬福寺です。
◆萬福寺
ここから、ゆるやかな登山道が30分ほど続きます。
◆天狗山分岐
ゆるゆるとアップダウンが続くと分岐があります。
そのまま宝登山方面へ進みます。
◆野上峠
さらに、しばらく進むと舗装道路へ。
40分ほど歩くとまた山道となり、最後に丸太の階段が見えてきます。
◆宝登山
頂上に到着♪
山頂からは秩父の山々が良く見わたせます。
よく整備された梅百花園の中を歩いてロープウェイ山頂駅へ。
山の景色を楽しみながらロープウェイに乗って5分で下山です。
降りるとすぐに秩父三社の一つの宝登山神社があるので、
お参りします~
◆長瀞駅
宝登山神社から車道を15分ほどまっすぐ進むと
ゴール!長瀞駅です!
次におすすめの絶景ポイントは、
宝登山山頂から見える景色とロープウェイからの眺めです。
山頂から見える武甲山と眼下の町の眺めは、まさに美しい風景のコラボです!
宝登山ロープウェイは全長832mを5分で登れ、長瀞の雄大な自然を楽しめます。
新緑や紅葉の季節に秩父の山々を眺めながらの空中散歩は、登山道からでは見られない長瀞の景色を見ることができます。
また、もっと手軽に宝登山の山頂まで行きたい!
と言う方は、長瀞駅から宝登山神社に向かって参道を歩き、ロープウェイに乗り山頂駅で降りて、10分ほどの梅林を歩けば宝登山山頂です。
所要時間は長瀞駅から山頂まで25分!あっという間に着きます。
山頂の宝登山神社奥宮と梅林を見るショートカットコースなので、
装備もいらないし、まさに楽々ハイキングです。
ファミリーでも楽しめます!
宝登山へのハイキング アクセスや駐車場は?
◆アクセス
行き:
池袋から西武池袋線、特急で1時間20分、西武秩父駅下車。
徒歩5分の秩父鉄道 御花畑駅から25分、野上駅下車。
帰り:
秩父鉄道 長瀞駅から20分、御花畑駅下車。
徒歩5分の西武池袋線 西武秩父駅から特急で1時間20分、池袋へ。
◆駐車場
長瀞駅周辺に1000台程度の駐車場があります(500円)
野上駅周辺にも駐車場があります。(300円)
他には、宝登山神社の境内に無料の駐車場があります。
◆トイレ
1.野上駅、長瀞駅
2.宝登山神社内
3.宝登山山頂
4.ロープウェイ駅構内
◆売店
宝登山山頂に売店やレストランはありません。
また、野上駅周辺にはコンビニはないので、食料は事前調達を!
長瀞駅から宝登山神社までの参道には、土産物屋、うどんやそばの
食事処があります。
他にもプリンがおいしいギャラリー喫茶や工房などもあります。
※参道沿いのお店は閉店時間が早めなので注意です!
宝登山へのハイキング ロウバイと梅や桜の見頃は?
早春の宝登山へのハイキングでのお楽しみと言えば、何といってもロウバイと梅♪です。
宝登山山頂にある梅百花園とロウバイ園には、約170種類・約500本の梅、3000本のロウバイが山の斜面に沿って植えられています。
見頃は
ロウバイは、例年1月中旬~2月中旬
梅は、例年2月中旬~3月下旬
山頂から見る青空と黄色く甘い香りのロウバイのコントラストに癒されます♪
また、同時期に山頂には可憐な福寿草も観れます!
こちらの見頃は、2月中旬から3月中旬です。
他にも、春の長瀞は花、花、花!
ロウバイの見頃が過ぎると、梅まつり、桜まつりと続きます。
特に、桜は「日本さくら名所百選」に選ばれた名所で、街中や駅周辺、街道沿いには約3000本の桜を見ることができます。
しかも、夜にはライトアップも!
期間中はイベントや提携店でコーヒーサービスなどもあるので
山歩きの後には、長瀞の桜を満喫してみて下さいね!
⇒長瀞の花情報と開花状況はコチラ!
最後に
いかがでしたか?
宝登山ハイキングは、ロープウェイもあるので思い立ったらすぐに行けるのがいいですよね。
早春のロウバイと梅の観賞も楽しみですが、夏の宝登山のお楽しみと言えば、長瀞駅近くにある天然氷で有名な阿佐美冷蔵のかき氷です!
夏は本店は長蛇の列ですが、宝登山参道入口の支店は比較的すぐに入れるので是非!
しかも、真冬でも食べられます~
関連記事
-
-
戦場ヶ原へのハイキング おすすめコースと紅葉は?駐車場と温泉宿は?
栃木県の奥日光に広がる戦場ヶ原は、初夏には高山植物 秋には草紅葉と紅葉の貴重な湿 …
-
-
三頭山への登山 おすすめコースは?駐車場は?装備と服装は?
スポンサードリンク 東京で唯一、ブナの原生林が見られる東京都桧原村の三頭山(みと …
-
-
日和田山へのハイキング おすすめコースは?駐車場は?菜の花と桜や彼岸花の見頃は?
埼玉県でお手軽登山の代表と言えば、日和田山。 お隣の物見山と共に休日はハイカーさ …
-
-
大楠山への登山 おすすめコースは?駐車場は?菜の花と桜の見頃は?
スポンサードリンク 神奈川県横須賀市にある大楠山は、三浦半島の最高峰! 海に囲ま …
-
-
箱根 浅間山へハイキング おすすめコースと桜とあじさいや紅葉の見頃は?
スポンサードリンク 神奈川県箱根町にある浅間山は、春には山桜、初夏にはあじさい …
-
-
鳩ノ巣渓谷をハイキング おすすめの遊歩道は?駐車場と温泉宿は?
東京都奥多摩町の多摩川上流にある鳩ノ巣渓谷は、緑と清流が美しい 「多摩川30景」 …
-
-
西沢渓谷へのハイキング おすすめコースは?駐車場と温泉宿は?
スポンサードリンク 山梨県山梨市の北部、笛吹川上流にある西沢渓谷は、秩父多摩甲斐 …
-
-
鋸山 登山コースとロープウェイは?駐車場は?周辺の温泉宿は?
スポンサードリンク 千葉県富津市にある鋸山は、千葉県指定の名勝地で …
-
-
三浦富士 武山へのハイキング おすすめコースは?ツツジの見頃は?
スポンサードリンク 神奈川県横須賀市にある三浦富士 武山は、春には山頂に咲く満開 …