神戸 ルミナリエ 日程と場所や混雑状況は?周辺観光とホテルは?
2015/12/07
阪神淡路大震災の犠牲者の方々を追悼し、復興の願いを込めた
「神戸ルミナリエ」
21回目の2015年は全作品がLEDで制作され、暖かい光が神戸の街を照らします。
今回は、この神戸 ルミナリエのイルミネーションの日程と場所や混雑状況、神戸での観光、アクセスに便利な周辺ホテルについてまとめてみました。
神戸 ルミナリエ 2015年の開催日程と場所や混雑状況は?
神戸ルミナリエ 2015年の開催日程と場所は
[開催期間]2015年12月4日(金)~2015年12月13日(日) [点灯時間]
平日 18:00頃 ~ 21:30
金曜 18:00頃 ~ 22:00
土曜 17:00頃 ~ 22:00
日曜 17:00頃 ~ 21:30 [開催場所]
旧外国人居留地及び東遊園地
※観覧は元町から三宮方向への一方通行となります。
また、
混雑状況ですが当然ながら土曜日と日曜日は大変な混雑となります。
特に土曜日と日曜日は点灯時間1~2時間前の午後4時すぎくらいから、元町駅前から大行列となり、寒いのに待つのは大変です。
ですので、
どうしても混雑がイヤだ!という方は
光のトンネルの通り抜けはできませんが、点灯開始時刻前にメイン会場の東遊園地へ到着していることをおすすめします。
交通規制のかかる前の夕方4時前に会場入りすれば、点灯の瞬間が見れます。
混雑はイヤだ!でも点灯後の光のトンネルを通り抜けしたい!という方は
平日、点灯後2時間くらい経過した8時過ぎ頃でしたら、意外とすいすい歩けます。
ただし、土日の場合は8時頃は、まだまだ混雑がピークなので避けた方が無難です。
⇒神戸ルミナリエの公式サイトはコチラ!
また、神戸 ルミナリエは、点灯の瞬間、音楽と鐘の音鳴って一番きれいですが、最終日に消灯式があるのをご存じですか?
毎年、最終日の10分前になるとルミナリエの華やかな音楽が止み、震災の復興曲が流れます。
儀礼隊の方々が整列する中、会場に追悼と鎮魂の鐘が鳴り響き、
鐘が鳴り終わるとルミナリエの明かりがすべて消えます。
静かで、美しく荘厳な雰囲気で心癒されます。
神戸 ルミナリエ おすすめの周辺観光は?
神戸ルミナリエでイルミネーションを観る合間に三宮や元町、北野エリアの観光はいかがですか?
神戸には様々な観光スポットがありますが、特におすすめなのが
◆神戸 北野異人館街
神戸と言えば、異人館街!あまりにも有名ですよね。
場所は三宮駅北側へ歩いて10分ぐらいですが、途中から急な坂道になります。
9つの異人館すべてに入らなくても、外観だけでも素敵なので目的を決めずにぶらぶら回るのもおすすめです。
◆旧外国人居留地
旧外国人居留は、レトロな建物が並ぶファッションやグルメの発信地です。
大丸神戸店エリアのブランドショップでウィンドーショッピングも楽しいですが、商船三井ビルなど落ち着いた雰囲気のクラッシックビル巡りもいいですね♪
◆南京街(中華街)
ご存じ、神戸の中華街と言えば、南京街です。
100店舗ほどのお店があり、通りには点心の屋台がずらりと並んでいるので、ちょこちょことつまんで食べてみてもいいですよ!
休憩には観音屋という喫茶店がおすすめで、ゆっくりくつろげます♪
◆ビーナスブリッジ
神戸の夜景と言えば、地元の人々にも人気の諏訪山公園、ビーナスブリッジが有名です。
ブリッジの上にあるビーナステラスでは、カップルがメッセージを書いた鍵を取り付けるスポットがあります。
場所は、三宮からタクシーで10分程です。
また、主要スポットを効率良く回りたい!という方におすすめなのがシティループバスです。
神戸の都心エリアである北野、旧居留地、南京町、メリケンパーク、ハーバーランドなどを1周約63分で巡回しています。
停留所は17カ所で料金は、大人250円です。
神戸 ルミナリエ 周辺のおすすめの人気ホテルは?
神戸 ルミナリエが開催される元町、三ノ宮へのアクセスが便利な周辺ホテルで人気のおすすめホテルといえば
◆ホテルトラスティ神戸旧居留地
JR、阪急、阪神三宮駅から徒歩7分、旧居留地内で抜群のアクセスの良さがポイントです。
また、シティループバスの乗り場も近く、観光にも便利!
朝食がおいしいと有名です♪
◆ホテルヴィアマーレ神戸
JR、阪急、阪神三宮駅から徒歩8分、ルミナリエ会場となる仲町通に面したホテルです。向かいはバーニーズ、コンビニも近くにあり便利です。
目の前がルミナリエ開催場所なので、予約はお早めに!
◆ヴィラフォンテーヌ神戸三宮
JR、阪急、阪神三宮駅から徒歩4分、2013年のオープンしたばかりのホテルです。高級ビジネスホテルですが、子ども用のアメニティも充実しているのでファミリーにもおススメです。
新しいホテルなので、とても清潔感があるのがベストですね!
最後に
阪神淡路大震災から20年あまりでここまで復興した神戸。
ルミナリエは、犠牲者の方々の魂や家族を失った人々の心を美しい光で癒しているのでしょうか…
ルミナリエはただのイルミネーションイベントではありません。
毎年、赤字で資金繰りが厳しいようですが、あの暖かい光が神戸の街を照らし続けることに意味があります。
是非、神戸のみなさんの為にもこれからも長く続けてほしいですね。
関連記事
-
-
ハウステンボス イルミネーションの料金と期間は?食事とホテルは?
スポンサードリンク 3年連続全国イルミネーション第1位に選ばれた長崎ハウステンボ …
-
-
箱根ガラスの森美術館 イルミネーションの期間は?割引チケットは?
希少なベネチアングラスの展示で有名な、箱根ガラスの森美術館… クリスマスシーズン …
-
-
江ノ島 イルミネーションの開催期間と料金や混雑は?フレンチトーストは?
冬の江の島の観光の一番のデートスポットと言えば、イルミネーション! そうです、約 …
-
-
なばなの里 イルミネーション 期間と料金や混雑状況は?宿泊は?
三重県桑名市にある、なばなの里では冬季恒例のイルミネーションの点灯が早速スタート …