雨で濡れた革靴…早く乾かす方法とは?シリカゲルは?クリーニングは?
2015/09/17
急な土砂降りの雨で、革靴がびしょ濡れ(涙)
明日も仕事なのに、どうしようかな…
外出先で雨に降られて、革靴が~
ということ、よくありますよね。
今回は、雨で濡れた革靴を早く乾かす方法やシリカゲルや便利グッズを使った裏技、革靴のネットクリーニングサービスについてまとめてみました。
雨で濡れた革靴…早く乾かす方法とは?
雨で濡れた革靴を早く乾かすポイントは
1.新聞紙やキッチンペーパーを丸めて靴の中へ入れて、風通しの良い場所に置き、素早く水 分を吸収させます。
2.次に、シリカゲル(お菓子や海苔に入っている、青やピンク色の乾燥剤)を水気をふき取 った靴の中に5袋~10袋入れて一晩置いておきます。
3.それでも生乾きの場合は、ビニール袋を用意し、中に靴を入れてドライヤーの冷風と温風 を交互にあてて乾かします。
※靴の素材によっては、ドライヤーの使用ができないものもあります。
※直射日光や直火などで急激に乾かすと、表面が固くなりヒビ割れの原因となります。
大雨などで濡れてしまった革靴は、靴の中まで水がしみ込んでいるので、しっかりと陰干して乾かさないとカビが大量発生します。
なので、翌日同じ靴を履くのできるだけ避けた方が無難です。
また、しっかり乾かした革靴はシューズクリームを塗ってから保管すると、表面のひび割れを防げます。
雨で濡れた革靴を早く乾かすにはシリカゲル?便利グッズはどう?
濡れた革靴を乾かすのにシリカゲルを使うのは定番ですが、
シリカゲルよりもっと強力に靴の湿気をとる便利グッズがあるのをご存じですか?
それが、シリカクリン「激取りMAX靴ドライ」です。
この、激取りMAX靴ドライですが、ヒルナンデスというテレビ番組で雨対策として紹介されてから、取り扱い店舗から商品が売り切れたと伝説の商品なんです。
使い方はいたって簡単!
先端の部分を折りたたんで、靴の中にいれるだけです。
一晩でサラサラ!は大げさかもしれませんが、ぐんぐん湿気がとれ、消臭効果、抗菌機能付きの優れものグッズです。
しかも、乾かせば、繰り返し使えるので経済的!
シリカゲルが手に入らない、新聞はとってないので新聞紙がない!という方
こんな便利グッズを利用してみてはいかがでしょうか?
⇒楽天で激取りMAX靴ドライを探してみる!
⇒Amazonで激取りMAX靴ドライを探してみる!
雨で濡れた革靴 靴のクリーニングサービスは?
高価な本皮の革靴が濡れてしまった場合、自宅でのお手入れって色落ちしてしまったり、革がカサカサになりそうで不安ですよね。
そんな方におすすめなのが、革靴のネットクリーニングサービスです。
価格はお店によって異なりますが、大体4足で8000円程度で、驚くほど新品同様に
なって戻ってきます。
街中の店舗でも靴のクリーニングサービスはありますが、持って行くのも受け取りに行くのもめんどうですよね。
その点、ネットなら手間いらずです!
高価な靴を長く大切に履きたい!
という方には是非おススメです。
⇒革靴のネットクリーニングサービスの詳細はコチラ!
最後に
新しく買ったばかりの革靴を履いているときに、雨に降られると
ホントにガッカリですよね。
特に、本革の靴だったりしたらショックすぎ…
今回、紹介した革靴を早く乾かす方法ですが身近な材料で簡単にできるので
ぜひ、トライしてみて下さいね。
また、靴のクリーニングサービスですが、びっくりするほどきれいになって
戻ってくるので、おすすめですよ~
関連記事
-
-
眠れるアロマってあるの?アロマオイルのおすすめと簡単な使い方は?
身体がすごく疲れているのに眠れない… 明日の仕事のことを考えていると、 目がどん …
-
-
雨の日の洗濯物 室内でもパリッと乾く除湿器 おすすめの機種4選!
スポンサードリンク しとしと雨が続いているから、洗濯物をしょうがなく部屋干しした …