新江ノ島水族館 ナイトアクアリウムの混雑と日程は?割引チケットは?
2015/12/20
藤沢市にある新江ノ島水族館は、毎年130万人が訪れる大人も楽しめる江の島の人気デートスポットです。
クラゲの展示が有名ですが、今回は、新江ノ島水族館、ナイトアクアリウムの混雑状況や開催日程、割引チケットの購入方法についてまとめてみました。
江ノ島水族館 ナイトアクアリウムの混雑と開催日程 休催日は?
江ノ島水族館のナイトアクアリウムの開催日程は
[開催期間] 2015年7月18日(土)~12月25日(金)
[開催時間] 17:00~20:00
[休催日] 10月17日(土)他
ナイトアクアリウムの休催日ですが、8月と9月は休催日はありません。
ただし、10月17日(土)は江の島花火大会の為ナイトアクアリウムは開催されません。
花火大会が雨天の為、翌日に延期された場合、10月18日(日)が休催日となります。
また、混雑状況ですが、土、日、祝日はかなりの混雑となります。
特に、夏休み期間中、お盆は一年中で一番混雑していて、ナイトアクアリウム開催時間前の16:30頃には行列が出来ます。
しかも、各コンテンツの観覧エリアは人数制限があるので、入場制限される場合もあります。落ち着いてゆっくり鑑賞したい方は、9月以降の平日に行くのがベストですね。
こちらもどうぞ♪
江ノ島 イルミネーションの開催期間と料金や混雑は?フレンチトーストは?
江ノ島水族館の割引チケットどこで買うとお得?
江ノ島水族館の通常料金は
[入場料]大人 2,100円
高校生 1,500円
小・中学生 1,000円
幼児(3歳以上) 600円
※ナイトワンダーアクアリウムを観覧するのに、専用のチケットは必要ありません。
入場料金のみで入れます!
正規料金での江ノ島水族館の入場料、お安くないお値段ですよね!
ですが、お得な割引券や前売り券が販売されているのをご存じですか?
◆各種電鉄乗車券提示で、入場料金割引で10%OFF!
小田急線、相鉄線・西武線、江ノ電、東急線、湘南モノレールの各駅でフリーパス及び1日乗車券を購入し、水族館のチケット売場で見せると入場料が10%割引になります。
大人だと2,100円→1,890円に♪
※本人1名が割引の対象です。
フリーパスなので、あちこち移動に便利なうえに入場料10%引きはうれしいですね!
◆各コンビニの前売り券で、入場料金割引で5%OFF&特典付き!
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、サークルKサンクス、ミニストップ、スリーエフで前売り券を購入すると3種類の選べる特典が付きます。
大人だと2,100円→2,000円に♪
特典は
・お土産 5%引き
・ソフトクリーム 100円引き
・写真 100円引き
のいずれか一つを選べます。
江ノ島水族館 ナイトアクアリウム 見どころは?
江ノ島水族館のナイトアクアリウムの見どころといえば、
やはり「大水槽プロジェクションマッピング」です。
◆「大水槽プロジェクションマッピング」
えのすい夜間のスペシャルイベントの目玉と言えば、
大水槽プロジェクションマッピングです。
静かで落ち着いた夜の水族館に、繊細で美しい演出のプロジェクションマッピングが映し出され昼間とは全く異なる海の世界が現れます。
特にカップルにおススメなのが、滞在時間が一番長くなるクラゲコーナーです!
元々くらげの飼育で有名な江の島水族館ですが、照明を落とした館内で沢山の種類のクラゲがゆらゆらと幻想的な光を浴びている姿は圧巻です。
やや大人向けですが、ゆっくり漂うクラゲと穏やかな光の世界に癒されます。
◆「お絵かき水族館」
自分たちで描いた魚やクラゲを泳がすことが出来ます。
お子様向けかと思いきや、これが大人もハマり大興奮です!
デートが盛り上がること間違いなしなので、ぜひトライしてみて下さい。
最後に
2004年に江の島マリンランドを経て再オープンした新江ノ島水族館ですが天気が良いと、海沿いのデッキから富士山と江の島がよく見え、まさにデートにピッタリなロケーションです!
出口でスタンプを押してもらって再入場もできるので、一日中ゆっくり楽しめますよ~
関連記事
-
-
バケモノの子展 ヒカリエの混雑と日程は?チケットは?大阪会場は?
スポンサードリンク 渋谷ヒカリエで開催中の「バケモノの子」展ですが 来場者が5万 …
-
-
スヌーピーミュージアム いつまで開催?チケットの予約やグッズは?
スポンサードリンク 世界中の人々から愛されるビーグル犬のスヌーピーと仲間たち、 …