夏になると抜け毛ってどうして増えるの?効果的な対処法は?予防法は?
2015/07/22
ここ2年くらい、なぜか夏(6月~9月)になると髪の毛が大量に抜ける…
シャンプーは良くすすいでいるはずだし、仕事のストレスかな?
ドライヤーかけただけで50本近くパラパラ抜けて怖い…
ホントにめちゃくちゃ抜ける、束で抜けてマズイ…
寒い季節は感じないのに、夏場になると抜け毛に悩んでる方、多いですよね。
今回は、夏になるとどうして抜け毛が増えるのか、抜け毛の効果的な対処法と予防法をまとめてみました。
夏になると抜け毛ってどうして増えるの?原因は?
夏の抜け毛の原因は大きく分けて2つあります。
人間の髪は自覚が無いだけで1日に100本~150本ほど普通に抜けますが、特に夏場(6月~9月)に髪が抜けやすくなる原因は紫外線の影響で頭皮も髪もダメージを受けるからです。
加えて、最近の夏の暑さは異常で4月の下旬から真夏日になったり10月上旬まで暑い日が続いたりと異常気象です。
そうなると、当然夏バテで食欲不振の期間が続き、栄養が偏り抜け毛が多くなります。
〇紫外線の影響
〇夏バテの栄養不足
この2つの大きな原因が、髪の生え変わるサイクルが乱れさせるため、夏場(6月~9月)は他の季節よりずっと髪が抜けやすい状態となってしまいます。
他に、夏の抜け毛の原因として脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)という疾患があります。症状としては、頭皮の皮脂が異常に多く、抜け毛も多く、シャンプーをても頭皮のニオイが臭いなどで、汗を多くかく夏場に悪化しがちです。
また、40歳以降の女性の場合はホルモンバランスの乱れが抜け毛の主な原因となる場合があります。通常だと、40歳を過ぎた頃から卵巣機能が衰え、エストロゲンという女性ホルモンの量が減少して更年期障害の症状を訴える人が多くなってきます。
エストロゲンの分泌が正常に行われなくなると、肌荒れや薄毛、抜け毛といった症状が出ることがあります。一概には言えませんが早い人では、30代に更年期を迎える人もいます。
ですので、夏の間の体調不良や抜け毛があまりにも気になるようでしたら、更年期外来に行かれることをおすすめします。
血液検査でエストロゲンの量は測れ、漢方薬やホルモン治療などの処方で抜け毛が治まる場合もあります。
夏の抜け毛、効果的な対処法は?
まず、一番大切な事は食事です。
ところで、髪の毛の成分は何でできているのでしょうか?
答えは、皮膚や爪と同じケラチンというタンパク質です!
ですので、一日三食のすべてに植物性タンパク質(豆腐や納豆)と動物性タンパク質(肉やお魚や卵)の両方を取り入れて下さい。
ただし、忙しくて毎日お肉やお魚をきちんと摂れなかったり、全く食欲がない…
という方にはアミノ酸のパウダーがおすすめです。
髪の毛のタンパク質は、18種類のアミノ酸から構成されているので、夏バテで食欲がなかったり、ダイエット中の方にはアミノ酸のパウダーで栄養を補う事ができます。アミノ酸は摂取後30分ですぐに吸収され、飲みやすいので胃にも負担はかかりません。
大体、一ヶ月くらい毎日3000mg~6000mgほど摂取すると髪のツヤやコシがびっくりするほど変化し、抜け毛も激減します。
さらに、美肌になるというオマケも付いてきますので女性にはピッタリです。
では、どのようなアミノ酸がいいのかというと、おすすめはスポーツ系のアミノ酸です。女性向けのコラーゲンドリンク等でも効果はありますが、イソフラボンやプラセンタ等の余計な成分も入っている商品はアミノ酸の含有量が少ないので効果が感じにくくなります。できればアミノ酸単体の商品をおすすめします。
次に紫外線対策についてですが、女性の場合は
〇日傘や帽子の活用
〇髪に直接つけるスプレー式の日焼け止め
すでに、これらを状況に合わせて使い分けていると思いますが
他には、シャンプーのやり方を見直すことも夏の抜け毛対策には重要です。
抜け毛を防ぐシャンプーの正しい手順ですが
1.かわいた髪をブラシでよくとかした後、最初にお湯で髪をよくすすぎます。これで約8割の汚れは落ちます。
2.次の段階ではじめてシャンプーを使いますが、シャンプーの量は少なめに地肌を指の腹で撫でるように洗います。
3.最後にシャンプーやコンディショナーをしっかりすすぎます。頭皮にシャンプーを残さないようにする事がポイントです。
とにかく、一番大切なのはすすぎです!
高価な商品を使っていても、すすぎが十分でないと意味がありません。
また、シャンプーを大量に使って洗っていませんか?
美容院で洗ってもらうとよくわかりますが、美容師さんはほんの少しのシャンプー液で上手に泡立てています。
一回のシャンプーで使う量は、2プッシュくらいで十分です。
市販のシャンプーはサロン専用のシャンプーより洗浄力が強いので、頭皮の油分が取れすぎて地肌が乾燥しやすくなり結果、抜け毛を増やしてしまいますので注意が必要です。
夏の抜け毛がヒドイので色々と試したけれど、あまり効果が感じられないという方は実は洗い方やすすぎがテキトーだったという場合も多いので、自己流のシャンプー方法になってないか確認してみて下さい。
夏の抜け毛、予防法は?口コミを調べてみると…
夏の抜け毛に悩む女性、最近多いですがあれこれと試して、自分流の予防法を見つけ出した方も多いみたいです。意外な口コミやなるほど~!と納得な口コミを集めてみました。
〇サロンで買った育毛シャンプーで抜け毛が更に酷くなってしまいました…
口コミで良かった石鹸シャンプーに替えたら ピタッと抜け毛が止まりました!
〇いつも毛根を痛めないように優しく洗ってます。
〇今の季節は日差しが強いので、頭皮焼けないよう日傘と帽子はマストアイテムです。
〇ヘアカラーもパーマも止めて、シリコンが入ったシャンプーも止めたらかなり髪が抜けなくなりました。
〇激安シャンプーから炭シャンプーに変えたら髪にコシが出てきました!
〇頭皮と毛穴のケアの為、美容院に行ったら必ずヘッドスパをしてもらってます。2、3回でかなり改善されました。
〇海外の抜け毛が気になる方用のオーガニックシャンプーを使い始めたら、驚くほど抜け毛が減りました。
〇冷え性を改善しようと白湯にしたり食事に気を付けていたら、まず1番に表れた変化が抜け毛の減少でした。
こんなに簡単だったとは、びっくりです。
みなさん、いろいろと努力されてますね。
シャンプーを替えたら抜け毛が少なくなったという口コミが多いですが、やはり色々試して自分に合ったものを見つけるのが抜け毛対策には重要です。
意外なところでは、食事の改善で抜け毛に変化が表れたというのも目から鱗ですね!
最後に
髪は女の命!と昔から言われていますが、髪がきれいなだけで女子力がかなり上がります。
ホントに男性の抜け毛の治療法はたくさんありますが、女性の抜け毛ってどこに相談していいのかわからず困りますよね。
今回紹介した、夏の抜け毛の対策法と予防法ですが女性向けに調べてまとめたものなので、すぐに日常で取り入れることができますので、是非、試してみて下さい。
関連記事
-
-
ヘアカラーがすぐに色落ちする…、長持ちさせる方法は?シャンプーは?
スポンサードリンク 最近、気分を変えようかと思って、美容院で明るめのヘアカラーに …